電話でのお問い合わせはTEL.052-446-5508
〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島1丁目12−9 ラウムズ亀島1002
2005年日本の高齢化率が20%を超え、超高齢化社会が現実のものとなっている現在、高齢者の概念を根本から変えなければならない時期に来ているのではないか、
まず年齢による区分で65歳がひとつの目処になっているが、65歳〜74歳の前期高齢者(75歳から後期高齢者)は老化による疾病を予防することにより十分に現役として社会に貢献し、
そのことにより、後に続く世代の人たちに模範を示すことができる。また、障害が残ったときも、代替機能の強化やリハビリにより、より自分らしい生活に近づけることは誰もが頷けることだろう。
しかし、現状は病気は重くなければ、医師に診療してもらうのは心苦しいし、歯が痛くないのに歯医者にかかるなんて嫌だと思っている高齢者が多くいることは確かである。
しかしまた、これは本人も気づいていないニーズが潜んでいることなのかもしれない。「ある基準からかけ離れた状態にあるときニーズが発生しうる。」と社会福祉の範疇では定義されるが、
この場合病気の前または病気でなかったらどんな状態であったかを想定し基準として考え、これと現状の自分の状態と見比べてどれだけギャップがあるかを検証し、
それが自分らしく生きることを阻害していることの「気づき」があることが必要ではないか?
また、そのギャップを埋めること自体がニーズを満足しうることでは決してない。 ニーズはそのギャップを埋めた後自分が会得できる幸福感なり、満足感を得ることによりニーズがみたされたのである。
私どもはギャップの「気づき」とギャップを埋めるお手伝いをすることにより社会に貢献することを望んでいます
1、口腔ケアサービスの提供及び介護者への講習
2、訪問歯科スタッフへの介護講習・実習
3、介護、歯科レセプトのサポート
4、患者(利用者)管理
5、介護保険に基づく指定居宅支援事業
以上のプロフェッショナルとしてサービスを提供する。また、医療の専門職やリハビリの専門職、及び看護、介護の専門職、また福祉の専門職と連携を取りながら、地域に根ざした活動を続けることにより、最終的により多くの方がQOL(生活の質)の向上に役立てていただけるよう努力してまいります。
〒453-0013
愛知県名古屋市中村区亀島1丁目
12−9 ラウムズ亀島1002
TEL.052-446-5508
FAX.052-446-5528